目の愛護デー

目の愛護デー

みなさんこんにちは。右京区嵯峨車折の井上接骨院フロントスタッフ香川です。

 

10月も下旬になり寒さが増してきましたね。

この時期はゆっくりしたいときでもありますが長時間スマートフォンやパソコンを見たり集中して本を読んだりなどで目を使っていませんか?

 

そこで!今回は目の愛護デーについてお伝えしたいと思います。

「目の愛護デー」とは?

☆10月10日は目の愛護デー

・昔は視力保存デーという名前でした。

1938年日本眼科医会により「目の記念日」になりました。

では、何故10月10日に定められているか?

ちゃんと理由があります!!

 

10月10日………

 

10/10………

 

 

反転させると…

!?!?

――

○○

クリックすると新しいウィンドウで開きます

目の形に見えますよね!

なので10月10日は目の愛護デーに決まりました。

 

目について知っていこう!

自分の目を観察してみましょう

・目はどんな形?

・目の中はどんな風になっている?

・目の周りにはどんなものがある?

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

目を大切にするにはどうすればいい?

・とにかく瞬き

・定期的に遠くを見る

・眼球の運動(目を奥に出したり引いたりするイメージ)

・疲れたかなと思ったら深呼吸!!

・目を温める

などです・

 

次回からは目の愛護デーにちなみ自分自身の目のことを知っていきましょう!

☆よく聞く目の病気

・白内障

・緑内障

・加齢黄斑変性症

などがあり多くの方が自覚症状を感じやすいドライアイの4つについてご紹介していきたいと思います。

近日アップしますのでご期待ください!