間違ったマッサージの認識

間違ったマッサージの認識

右京区、嵯峨車折にある井上接骨院です。

今日は間違ったマッサージの認識についてお話します。

皆さんは、マッサージは安易に受けると危険と知っていましたか??

マッサージは、コリをとるものだと思っていませんか??

 

 yjimage3RVYET9F

 

まず筋のコリが出ている意味は、大きく2つ考えられます。

一つ目は「関節保護」のためです。              

                    free-illust42775[1]

そして二つ目は、「姿勢制御」のためです。通常、バランスが崩れたとき、体はバランスを崩れないように姿勢を保っています。そして、その姿勢制御を唯一行うのが「筋」になります。

骨盤、背骨に何かしらの問題が生じると、その代償として筋スパズムや筋の過緊張が起こるのです。

                      94w8D9C82CC82E482AA82DD82C592C982DD[1]

 

上記の事を考えずマッサージを行うと以下の事が起こります。

 

・関節の可動域が過剰に広がり痛めてしまう

・さらに筋肉の緊張が増し骨格が歪んでしまう

・筋肉が防御反応でさらに硬くなる

 

なので一時的に良くなった気がしますが、その後は血行不良を起こし症状を悪化させてしまうので、本当に注意してください。

 

肩こり研究で著名な遠藤健司氏(東京医科大学整形外科講師)、三原久範氏(横浜南共済病院脊椎脊髄センター長)も、強く押したり揉んだりすることで、肩こりが悪化すると、再三警告しています

 重要なのは、筋肉をもんだりほぐすのではなく、身体のバランスを戻してくことが最優先です

当院では、根本の原因をとる治療をしていますので

                        IMG_1320

もしお困りの症状がございましたら、すぐにお電話ください。