よく聞く 『リンパ』 って、いったい何 ?

よく聞く 『リンパ』 って、いったい何 ?

こんにちは!京都市 右京区 嵯峨にあります、井上接骨院です。

 

「リンパ」という言葉。よく聞く言葉ですね。今回はリンパについて

ご紹介します。

そもそもリンパとは、血液内の「血しょう」という成分の一部が血管

から染み出し、リンパ管に回収されることで「リンパ液」になったも

のです。そしてこのリンパ管、これは血液のように体中に張り巡らさ

れいて、更には全身に800箇所ものリンパ節があるのです。リンパ

節はたくさんのリンパ管が集まった、いわばリンパ管の交差点みたい

なものです。ここが詰まってしまうと、老廃物など排泄が滞るので要

注意です。リンパの役割は①老廃物の回収と排泄②殺菌の退治③ウィ

ルスなどへの抗体を作る④血管を殺菌から守る・・・4つです。そし

てリンパの流れが滞ると、むくみ・肩こり・疲労などの症状が出てき

ます。そもそも、心臓のポンプの働きで流れる血液と違い、リンパ液

は筋肉の動きによって自動的に流れていきます。なので、運動不足な

ると必然的にリンパの流れも悪くなるんですね。運動不足以外でリン

パの流れが悪くなる原因は、ストレス・冷え性・塩分の取り過ぎなど

。逆に、リンパの流れを改善するには、マッサージや汗をかくことと

、正しい姿勢を保つこと。特にマッサージは効果的ですが、リンパ節

周辺は強くやっても逆効果なので気を付けてください。リンパの流れ

に沿って優しく行うことが大切です。お風呂上がりにやると特に効果

的です。リンパの流れをよくして「むくみ」知らずの体を目指しまし

ょう!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

交通事故や、お身体の痛みを抱えている方は、京都市右京区嵯峨の

井上接骨院に、ぜひ、ご相談ください。

夜間22時まで診察しています。(受付終了時間21時)

 

予約する

 

治療メニューはこちら

 

電話はこちら