膝痛を治して100歳まで歩こう

膝痛を治して100歳まで歩こう

こんにちは!京都市 右京区 嵯峨にあります、井上接骨院です。

 

中字年、特に50代以降の女性に多い悩みが「膝痛」、どうして起こるの

でしょうか?

この中高年に多い膝の痛みは『変形性膝関節症』といわれるもので、その

原因はズバリ・・・加齢による老化です。老化により、膝軟骨の減少、そ

して膝を支える筋肉量の低下などが起こり、痛みを起こします。この症状

が女性に多いのは、男性と比較してそもそもの筋肉量は少ない事も原因の

1つです。一度減った軟骨は元には戻りませんし、体重を減らす事ももち

ろん大切ですが、膝周りの筋肉を鍛える事である程度予防することが可能

です。そこで今回は、簡単な「膝痛」の予防方法をご紹介します。まず1

つ目は「正しい姿勢でウォーキング」です。背筋を伸ばし、大きな歩幅で

、まえに出した足の膝をしっかり伸ばして歩きましょう。こうすることで

膝痛予防に大切な「大殿筋(おしりの筋肉)と「内転筋(内ももの筋肉)」

が鍛えられます。そして2つ目が「ストレッチ」です。よくあるパターン

が、膝が痛みだすとそこをかばって動かさなくなり、余計膝周りの筋肉が

こわばって痛みが慢性化する・・・という負の連鎖です。それを防ぐため

にも。急性期や重度の痛みでない限り、むしろ「動かして痛みを解消する

こと」を心がけましょう。

正しい予防法で、目指せ「100歳まで歩きましょう」!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

交通事故や、お身体の痛みを抱えている方は、京都市右京区嵯峨の

井上接骨院に、ぜご相談ください。

夜間22時まで診察しています。(受付終了時間21時)

 

予約する

 

治療メニューはこちら

 

電話はこちら