自律神経失調症とは?
こんにちは!京都市 右京区 嵯峨にあります、井上接骨院です。
今回は、自律神経失調症にについて、お伝えしています。
自律神経失調症とは、その言葉のとおり自律神経のバランスが崩れたこと
よって現れるいろいろな症状のことです。どんな症状があるか、どのよう
に現れるかは、人によって違います。一般的には、めまい、冷え汗、動悸、
耳鳴り、頭痛、倦怠感、不眠、生理不順といった症状が多く、これらの症
状をいくつも同時に抱えているのが、自律神経失調症の特徴でもあります。
その原因の大きなものは、精神的なストレスや肉体的なストレスだといわ
れています。精神的なストレスには、仕事などの責任が伴うプレッシャー
だったり、人間関係などがあげられます。肉体的なストレスには、過剰な
どがあります。
しかし、生きている限り、こうしたストレスを受けるのは仕方がないこと
でもあるので、ストレスを減らすようにしていくと同時に、ストレスを解
消する方法を持つことや、ストレスに対処できる体づくりをすることが必
要です。
カラオケで思いっきり歌う、趣味に没頭する、思いきり寝る・・・・など、
溜まったストレスを解消する方法を ひとつ持っておくことが、自律神経の
極端な乱れを防ぐには有効でしょう。
もし、まだ「これだ!」というストレス解消法が見つかっていないようで
あれば、ストレッチはいかがでしょうか。体も心もほぐれるストレッチは、
ストレス解消に最適なのです。
何となく感じている方も多いと思うのですが、体が受けるストレスと心が
受けるストレスは、連鎖しています。たとえば、「これから、とても寒い
場所で凍えそうな思いをしながらある人を 1時間待ってください」と、言
われたらどう思いますか?想像しただけで「嫌だなぁ」と、心が重苦しく
なる感じがすると思います。寒いという体が受ける身体的ストレスは、心
にもダメージを与え、精神的にストレスを生み出すきっかけになるのです。
裏を返せば、体のストレスを和らげることで、心のストレスも軽減できる
ということです。背中をぎゅっと伸ばすストレッチをし、精神的、身体的
ストレスを和らげれば、自律神経の乱れも整ってきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
交通事故や、お身体の痛みを抱えている方は、京都市右京区嵯峨の
井上接骨院に、ぜひ、ご相談ください。
夜間22時まで診察しています。(受付終了時間21時)