専業主婦の休業損害は?
こんにちは! 京都市 右京区 嵯峨にあります、井上接骨院です。
今回は、専業主婦の休業損害は、どのように算出されるのか?などに
ついてお伝えします。
Q:専業主婦の休業損害は、どのように算出されるのでしょうか?
A:「賃金センサス」の女子平均賃金に基づいて計算されます。
専業主婦の場合は、「賃金センサス」の女子全年齢平均賃金に基づき、
休業損害の請求額を計算します。実際に収入がなくても、家事休業分の
損害として請求できます。
「賃金センサス」とは、各種賃金についての統計調査結果で、厚生労働
省政策調査部から毎年発表される統計資料です。その中の産業系・企業
規模計の数字が、休業損害だけではなく、後遺障害や死亡の逸失利益の
計算にも用いられます。女子労働者の全年齢平均の賃金額は、年収で
343万4000円(平成17年)ですから、この額から1日当たりの
収入を算出すると、専業主婦は日額9409円を休業損害として請求で
きることになります。
パートタイムや正社員など、仕事を持つ主婦の場合には、仕事と家事労
働を兼用しているケースがほとんどです。この場合は、仕事と家事の両
方を二重に請求することができません。「現実の収入」と「賃金センサ
スの女子全年齢平均賃金」のいずれか多いほうの額を請求することにな
ります。
なお、自賠責保険の場合、専業主婦は日額5700円(定額)が認めら
れ、仕事を持つ主婦でこの額を上回るときは、1万9000円を限度と
して実額が認められます。
専業主婦・仕事を持つ主婦の休業損害
休業損害の算出法
①・・・・ ②休業日数・・・・・・・・・・・・・・・仕事・家事へ復帰
・・・・・主婦が入院・通院のため仕事や・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・家事を休んでいた期間・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・↑←・・・・・実治療日数・・・・・・・→↑・・・・・・・・
・・・交通事故 完治または
・・・でケガ 回復
専業主婦の場合
①「賃金センサス」の
女子全年齢平均賃金から × ②休業日数 = 休業損害
1日分の収入を算出
仕事を持つ主婦の場合
①「賃金センサス」、または
実収入のいずれか多いほうで × ②休業日数 = 休業損害
1日分の収入を算出
❗️家事を家政婦などに頼まざるを得ない状況のときには、家事代替
労働力として支払った費用を休業損害に加えて請求できます。
(領収書が必)
Q:個人事業主の「休業損害」は?
A:原則として前年の年収から1日当たりの収入を算出する
個人事業主(事業者所得者)や、医師・税理士・著述業などの自由業者
の場合は、原則として事故前年の年収に基づき、休業損害の請求額を計
算します。
事故前年度の所得税申告所得額(年収)を1年の日数である「365日」
で割れば、1日当たりの収入を算出きるからです。
申告所得額が実収入よりも少ない場合には、領収書、帳簿、源泉徴収票な
どによって実収入額を確実に証明できれば、その額を年収額とすることも
できます。
自由業者で、年によって収入額に大きな変動がある場合は、事故前数年度
の年収から1日当たりの収入を算出することもあります。収入の証明がで
きない場合には、「賃金センサス」の男女別全年齢平均賃金額から算定す
ることになります。
また、事業主の休業により、事業自体を休業する必要があった場合は、賃
料、従業員の給料などの「固定費」を請求することも可能です。ただし、
休業期間中の客離れによる「会社利益の減少分」については、休業前後の
収入の差額を立証する必要があるので請求するのは困難です。
個人事業主・自由事業者などの休業損害
休業損害の算出法
①・・・・ ②休業日数・・・・・・・・・・・・・・ 仕事へ復帰
・・・・・・個人事業主・自由業者が入院・通院・・・
・・・・・・のため仕事を休んでいた期間・・・・・・
・・・・・↑←・・・・・実 治 療 日 数・・・・・・→↑
・・・交通事故 完治または
・・・でケガ 回復
休業損害に関する注意点
①休業期間中に事業自体も休むことになった場合は、固定費も
請求できます。
!固定費 = 店舗・事務所の賃料、従業員の給料、保険料など
②所得の証明が困難な場合は、「賃金センサス」に基づいて
計算します。
③自賠責基準では、職業を証明すれば1日当たり5,700円
が認定されます。
交通事故、お身体の痛みを抱えている方は、京都市右京区嵯峨の、
井上接骨院まで、ぜひ、ご相談下さい。
夜間22時まで診察しています。(受付終了時間21時)