クリスマスチキンの由来とは!
こんにちは!京都市右京区嵯峨の車折にある井上接骨院の吉岡です!
もうすぐクリスマスのシーズンになりますね(*^-^*)
皆様はご予定はいかがお過ごしですか?
クリスマスといえばチキンを食べるイメージも多いですが、
チキンを食べる由来とかって皆様ご存知ですか?
もともとは、アメリカの七面鳥を食べる習慣が由来だそうです(^^♪
ヨーロッパには昔は七面鳥が多く生きていて、
農業や牧畜が進んでいない開拓時代に、飢えを凌ぐために、
たんぱく質も豊富な七面鳥を、神様に感謝をして頂く食べ物だったそうです(*^-^*)
けれど、日本では、七面鳥が少ないとこから、
七面鳥に代わるものとして、チキンを頂く習慣となったそうです(^O^)
普段何気なく食べている物にも、意味がしっかりあるんですね(*^-^*)
私たちも、今年は、由来を思い出して、感謝して食べられたらと思います(^O^)
急な身体の痛みで悩まれていたら京都市右京区嵯峨にある
井上接骨院にご連絡ください(^^♪