寒暖差に気を付けて!!

寒暖差に気を付けて!!

こんにちは!京都市右京区嵯峨の車折にある

井上接骨院の吉岡です!!

いよいよ今週から11月にも差し掛かってきますね。

皆様、お身体のご調子はいかがですか?

 

この季節の変わり目は、寒暖差がとても激しいときになります。

日中の最高気温が25度を超える日があるかと思えば、

次の日には10度近く下がります。

1日の中で、最高気温と最低気温の差が7度以上あることも珍しくありません。

ただ、このように寒暖差が著しいと、さまざまな不調が起こりやすくなります。

 

例えば、寒暖差が激しいと身体が気温の変化に順応できず、

自律神経のバランスが乱れやすくなります。

自律神経は全身の臓器と関連しており、

血圧のコントロールも担っています。

自律神経のバランスが乱れると血圧が高くなったり、

これに関連して心臓など循環器の病気が悪化しやすくなったりします。

消化器の働きも悪くなるので、下痢や便秘、食欲不振の悩みも増えてきます。

持病のある人や体の虚弱な人はこの時期、体調を崩しやすいので、より注意が必要です。

 

なので、この時期の対策としては、身体を寒暖差から守ることが第一です。

秋物と冬物の衣類を上手に組み合わせ、寒い時には一枚上着を着る、

暑い時には脱ぐ、汗をかいた時には体を冷やさないうちに下着を替える、といった工夫をしましょう。

また、営業など外回りの人は汗をかきやすいので、

下着の替えを持つことを習慣にするとよいでしょう。

そして、下半身は特に冷えやすい箇所ですので、寒い時にはひざ掛けなどで保護をしてください。

男性の方も、足首を保護し冷えから守るバンドテープを巻くのもいいです。

 

他には、自律神経を鍛えるためには適度な運動もおすすめです。

運動は、冬に備えて体力をつけるという意味合いもあります。

 

あと、食事も大事です。

11月からはインフルエンザやノロウイルスなどの感染症もはやる季節です。

こうした感染症にかからないためにも、バランスのよい食事で免疫を活性化させておきましょう。

 

なにより、身体がしんどくなると、身体にも気持ちにも負担がかかってきます。

治ってからも身体が痛みやだるさが残ることもありますので、

この季節は気を付けて過ごしてください。(^O^)

 

もし痛みやだるさがあれば、無理をせずに、

京都市右京区嵯峨にある井上接骨院にお身体を診せにいらしてください。(*^-^*)

 

治療メニューはこちら

Web予約はこちら

電話はこちら