☆手のしびれを伴う肩こり
こんにちは!京都市右京区嵯峨車折にある井上接骨院です。
みなさんは机に向かったりパソコン作業をしていると
最近なんだか手がしびれるなと感じることはないですか?
当院に来院される患者さんの中では割と女性の方に多いように感じます。
ただこういった場合でも実際に病院に行って
原因が分かる場合と分からない場合があります。
疲れやストレスのせいかも…
と曖昧な解答に終わることも。
痛みではなくしびれが起こると原因がよく分からなくて
何か大きな病気になってしまったのではないか…
なんて不安に思いますよね。
ちなみに、しびれというのは人によって様々です。
◎電気が走るようなピリッとした感覚
◎何か一枚布で覆われているように感じ方が鈍くなる場合
◎虫が這ったようにモゾモゾとした感覚が続く
など人によって異なります。
ですが大抵の場合同じ原因です。
手のしびれの原因は本当に幅広く
病院で脳や神経など重篤な病気が発見される場合もあります。
しかし、最近多いのは
パソコンやスマホを見ることで起きてしまった
ひどい肩こりを伴う手のしびれです。
このしびれは手を治療しても治らなく
病院でレントゲンやCT・MRIには写らないケースがほとんどです。
今回は筋肉が凝ることで起こる手のしびれと原因、
肩こりとの関係についてお伝えしたいと思います。
多いのはスマホやパソコンなどによって姿勢が崩れ
身体に歪みが出てしまい肩から首にかけて
硬くなった筋肉によるものが多いです。
ここまでならば通常の肩こりの症状ですね。
ですが手に向かう神経や血管は
首の脊髄から伸びて首から肩の筋肉を貫いていきます。
スマホやパソコンの長時間作業をすることにより
同じ姿勢が続いてしまいこの部分が凝って
肥大することによって神経や血管を圧迫してしまいます。
こういったことが原因で神経の伝達に不具合が出たり
血行不良が重症化してしびれを起こすということです。
なので、そのしびれている場所だけをマッサージしたり
ストレッチをしても症状が解消しないのはこの為なんです。
こういった場合はしっかりと治療を受け
身体の歪みや偏った使い方やクセを骨盤矯正で変えるころで
しびれが改善されていきます。
当然ひどい肩こりも治ります。
このように症状が出ている場所ではなく
原因に対してきちんと検査をして適切な治療を受けることで
改善しますのでご安心くださいね。
以前から肩こりがひどい、
肩こりが悪化している、
電車のつり革を持とうと手を挙げたりするとしびれがでたり、
パソコンのキーボードを押しているとしびれる。
寝ている最中に腕を下敷きにしていないのにしびれが出てきてしまう…
心あたりのある方は一度当院までいらしてください。
しっかりとお話を聞き検査をし施術を行っていきます!