冬のウォーキング!その効果とは?
こんにちは!京都市右京区嵯峨車折にある井上接骨院フロントスタッフ香川です。
今朝の当院周辺は雪が降っていました。みなさんのお住いの周辺もまだまだ寒いですよね。今週末は再び寒波来ると予想され天気予報も雪マークがついてます。
そんな寒くて冬に多いのが「冷え」!!
みなさんは冷えやすい体質ですか?
この寒い時期はウォーキングで冷えやすい体質を改善することができます。
どのように改善できるか…?
☆熱をうまく運べるように血行を促す!
☆筋肉を鍛えてエネルギー消費を増やす!
ウォーキングを続けることの大切さは筋肉量の維持のためでもあります。
☆寒い日のウォーキングは身体の基礎代謝を高める☆
・冷えやすい体質を改善するためにも運動は効果的
・筋肉を増やすと基礎代謝が上がりエネルギーの消費量も増やせる
寒いとコタツや暖房の効いた部屋に長居したくなりますよね。
ウォーキングでこのような効果があるので私も外に繰り出してみよう(^^)‼と思いましたが…
その前に、
寒い冬の運動は時間に余裕をもち楽しみながら行いましょう。
寒いけど歯を食いしばってやらなくちゃ、という気持ちは逆効果になります。
手首や足首、首が外気にふれると肌から熱が逃げて体温が下がります。風の侵入を防ぐためにもマフラーや手袋、レッグウォーマーの活用がオススメです。
週末は雪予報です。
ウォーキング中や通勤、通学時に転ばれたりケガをした際は当院にご相談ください。
治療師・フロントスタッフ一同しっかり診させていただきます!
安全に楽しく残り少ない冬を楽しみ春を迎えましょう(^^♪